暗いお猿さん
ダスキーを直訳すれば薄暗いとか陰気ということになりますが、このダスキールトンを
ズーラシアで撮ると写真も薄暗く写るのです。理由はダスキールトンの檻のまわりに
細かい網が張り巡らされているので、日中撮影しますと網に陽の光が当たり反射するので
ほとんどダスキールトンを捉えることができません。そこで網が日陰になるのを待ちますと
撮影するのが大抵午後の、それも夕刻になってしまうのです。今回もまた光線状態の悪い中
撮ったのがこの写真です。しかし考えてみますと、これがダスキールトンのダスキーたる特徴を
いちばん適切に表現しているのかも知れませんね。

この位置から狙うと正面の空がバックになって完全に逆光線です。

この日のダスキーくん、撮影している私たちに向かって盛んにケッ、ケッ、ケッと鳴くのです。
こちらも真似をしてケッ、ケッと返してみました。するとケッ、ケッと何度も答えてきました。
しかし何とも根暗の鳴き声ではありました。

...と言うことで、ダスキーくんのご要望に応えて...ケッ、ケッ、髪のケッを撮らせてもらいました。v(^^)
明るい一票をお願い!
明日につづく(予定)
ズーラシアで撮ると写真も薄暗く写るのです。理由はダスキールトンの檻のまわりに
細かい網が張り巡らされているので、日中撮影しますと網に陽の光が当たり反射するので
ほとんどダスキールトンを捉えることができません。そこで網が日陰になるのを待ちますと
撮影するのが大抵午後の、それも夕刻になってしまうのです。今回もまた光線状態の悪い中
撮ったのがこの写真です。しかし考えてみますと、これがダスキールトンのダスキーたる特徴を
いちばん適切に表現しているのかも知れませんね。


こちらも真似をしてケッ、ケッと返してみました。するとケッ、ケッと何度も答えてきました。
しかし何とも根暗の鳴き声ではありました。

明るい一票をお願い!
明日につづく(予定)
by bigtiger.s
| 2004-12-22 00:52
| よこはま動物園(ズーラシア)